法要について
年中
無休
093-452-3608福岡県北九州市小倉南区長行2246
[受付時間]午前9時~午後5時
[参詣時間]午前8時~午後6時
法要について
日頃より当寺院の法要・行事にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
当寺院では、以下の通り、各種法要を執り行っております。
霊位供養法要 | 毎月第3日曜日(午前11時より) |
---|---|
春・秋彼岸会 | 春分・秋分の日(午前11時より) |
盂蘭盆会 | 8月13・14・15日(午前11時より) |
年忌供養法要 | 毎月第3日曜日(午後1時より) |
毎月第3日曜日 午前11時より
前月に旅立った仔達のご冥福をお祈りする供養法要です。
納骨や成仏供養された仔達のお名前を読み上げ、供養法要いたします。
どなたでもご参列いただけますので、ご家族おそろいでお越しください。
毎月第3日曜日 午後1時より
旅立ってから一年、二年……と節目の年に行う供養法要です。
あの仔との日々を思い出し、改めてご縁に感謝する大切なひとときです。
事前にお申し込みいただいた仔達のお名前を読み上げ、ご供養いたします。
春分の日・秋分の日 午前11時より
春と秋の彼岸に行う、季節の供養法要です。
自然と心が通い合うこの時期に、旅立った仔達へ想いを届けましょう。
事前にお申し込みいただいた仔達のお名前を読み上げ、ご供養いたします。
8月13日・14日・15日 午前11時より
お空にいる仔達が帰ってくるお盆の時期に、感謝の気持ちを捧げる供養法要です。
年に一度の大切なご縁の機会として、多くのご家族の皆様にご参列いただいています。
事前にお申込みいただいた仔達のお名前を読み上げ、供養法要いたします。
お盆の卒塔婆のお申し込みは毎年5月1日から7月31日までです。